しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる)本ダウンロード無料pdf

しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる)

によって 田中 千尋


5 5つ星のうち(43人の読者)

しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる)本ダウンロード無料pdf - 内容紹介 大人気! 『頭のいい子を育てる』366日のシリーズ第2弾。シリーズ累計100万部突破! 366日分の発見が、お子さんの理系アタマを育てます! 1日1ページ366日分、毎日の生活の中での子どもの小さな発見を大切に、 「カブトムシVSクワガタムシ! 」「おならってどうして出るの?」「ロボットってどんな活躍してるの?」など、 自然科学へとびらとなるような14ジャンルを集めました。 文字を読むのに慣れていないお子さんも楽しめるよう、徹底して「わかりやすさ」にこだわった誌面! ・美しい写真や楽しいイラスト満載、ひと目でパッと見てわかりやすい誌面。 ・漢字はすべてふりがながふってあるので、ひとりで読んでも理解が深まります。 ●ひとつの発見から、たくさんの発見が生まれるように、プラスワン情報「もっとはっけん! 」をコラム形式で紹介。 親子の会話もはずみます。 ●1日ひとつの発見をしたら、1枚ずつ「はっけん! シール」を貼っていきましょう。 1年間、四季を通して見てきた自然科学の知識の、大切な記録になります。 ●お茶の水女子大学附属小学校理科教諭 田中千尋先生 監修 ●収録テーマ例 『動物』…ライオン・パンダ・ゴリラ・クジラ・モグラ・ネコ・動物のしっぽ 『植物』…タンポポ・アサガオ・ドングリ・イチゴ・サツマイモ・春の七草 『虫』…カブトムシ・ダンゴムシ・アゲハ・ホタル・セミ・トンボ・鳴く虫 『鳥』…ペンギン・スズメ・ツバメ・ハクチョウ・インコ・鳥をよぼう! 『魚・水の生き物』…ジンベエザメ・イルカ・メダカ・ザリガニ・カタツムリ 『両性は虫類』…カエル・イモリとヤモリ・カメ・ワニ・ヘビ・カメレオン 『恐竜』…ティラノサウルス・トリケラトプス・ステゴサウルス 『宇宙』…地球・月・火星・ブラックホール・ながれ星・天の川・季節の星座 『地球』…富士山・虹・春一番・梅雨・火山・地震・台風・かみなり・川 『体』…心臓・骨・血液・うんち・涙・おっぱい・汗・たんこぶ・夢・鼻くそ 『もの・しくみ』…ロボット・電車・飛行機・磁石・花火・石けん・時計 『食べ物』…おもち・チョコレート・ゆでたまご・カレー・パン・納豆・牛乳 『実験・あそび』…紙飛行機・アイスキャンディー・空気砲・鏡あそび・糸電話 『科学の読み物』…シートン動物記・ファーブル昆虫記・科学者の伝記 内容(「BOOK」データベースより) 小さなころから自然科学への好奇心を!全14ジャンル、毎日の発見が自然科学へのとびらに!美しい写真や楽しいイラストふりがなつきでわかりやすい!「もっとはっけん!」のコーナーで親子の会話が広がります!1日1枚「はっけん!シール」で知識の記録を! 著者について 田中 千尋(たなか ちひろ): 東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。お茶の水女子大学附属小学校理科部教諭。 日本女子大学講師・理科教育担当。日々、子どもたちの好奇心を受け止める授業で、科学的な考え方や見方を広げている。 また、理科の先生向けメールマガジン「日々の理科」を366日欠かさず発信し、探究力を高める実践を提案中。 新しい発想の水彩画材“水筆ペン"を開発し、誰でも描ける水彩画の技法に関する著書も多数。 運営するHP「四季水彩」では、水彩画が毎日更新されるほか、オーロラや浅間山の生中継も行っている。

しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる)の詳細

本のタイトル : しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる)
作者 : 田中 千尋
ISBN-10 : 4072967270
発売日 : 2015/11/7
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 23.71 (現在のサーバー速度は18.91 Mbpsです
以下は しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
虫好きの5歳の孫に、買いました。以前から欲しかったと、大喜びでした。

0コメント

  • 1000 / 1000