サイボウズkintone徹底活用研究:ルックアップ編本ダウンロードepub

サイボウズkintone徹底活用研究:ルックアップ編

によって 加藤 和幸


4.3 5つ星のうち(600人の読者)

サイボウズkintone徹底活用研究:ルックアップ編本ダウンロードepub - 【第2版の改訂内容】kintoneの新デザインおよび2017年2月のアップデートに対応し、最新の内容を反映しました。サイボウズ株式会社が提供する「kintone(キントーン)」は、業務アプリを自由に作れるクラウドサービスです。業務の課題を改善するアプリを簡単な操作で作成し、強固なセキュリティで守られたサイボウズ独自のクラウドであるcybozu.com(サイボウズドットコム)にデータを保管することができます。2011年11月にサービスを開始して以来、kintoneの有料契約数は2,500社(2015年5月現在)を超えて、さらに利用者が増え続けています。kintoneはルックアップ、関連レコード一覧、アプリアクションなど2つのアプリを連携させる機能を持っています。本書はルックアップを中心に関連レコード一覧とアプリアクションについて解説します。ルックアップを使うと、アプリのフォームでデータを入力するときに他のアプリのデータを取得できるようになります。データ入力の手間を省いて入力ミスを防げるメリットがある一方で、コピー元のデータを変更したときにコピー先が自動更新されないことが制約になる場合もあります。本書はルックアップの基本動作と設定方法について説明した後で、コピー元のデータを更新したときにルックアップで取得したデータを自動的に最新の状態に更新する方法を2種類ご紹介します。残念ながらkintoneの現時点の仕様ではルックアップ元の値の重複とコピー先の一括自動更新を両立する方法がありません。代替策としてアプリアクションを利用する方法を検討します。本書のサンプルは読者がダウンロードして実際に試してみることができます。本書のサンプルでルックアップについて理解した後で、自社の業務アプリでルックアップやアクションの利用を検討するとよいでしょう。目次まえがきルックアップの基本動作ルックアップの設定方法ルックアップの注意点ルックアップの自動更新方法1ルックアップの自動更新方法2実務で使うルックアップアプリアクションの検討実務で使うルックアップ(応用編)サンプルファイルのダウンロード関連情報付録 cybozu.com developer networkとは付録 30日間無料お試しの申込み方法ご案内著者について加藤 和幸(かとう かずゆき)株式会社テクネコ 代表取締役。1962年東京都生まれ。武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部経営工学科卒業。複数の外資系ソフトウェア会社でコンサルタントとして勤務した後、女性向け海外アクセサリーブランド企業の情報システム部長を経て、2006年にCRMとITのコンサルティング会社である株式会社テクネコを設立。法人向け業務システムの設計、マニュアル制作、トレーニングコース開発について、豊富な経験を有する。2014年よりICTコミュニケーションズ株式会社と共同で、kintoneの有料トレーニング「kintone university(キントーン ユニバーシティー)」のトレーニングコース開発と講師を担当している。主な著書・技術評論社『Amazon Kindle ストア 電子書籍出版のコレだけ! 技』・近代科学社刊 『NetCommons公式ガイドブック「私にもできちゃった!NetCommonsで本格ウェブサイト 第2版」』共著・Kindle版『サイボウズkintone徹底活用研究:スペース編』・Kindle版『サイボウズkintone徹底活用研究:WordPress連携編』・Kindle版『サイボウズkintone徹底活用研究:Excel連携編』・Kindle版『サイボウズkintone徹底活用研究:在庫管理のヒント編』・Kindle版『サイボウズkintone徹底活用研究:予約管理のヒント編』・Kindle版『お手軽!キンドルでコミック・写真集を作る』・Kindle版『Wordだけでキンドルでエラーにならない本を作る』※kintone、サイボウズ、Cybozu、およびサイボウズのロゴはサイボウズ株式会社の登録商標です。※本書はA4換算で約38ページです。 ※本書の記載内容は、2017年2月現在のものです。

サイボウズkintone徹底活用研究:ルックアップ編の詳細

本のタイトル : サイボウズkintone徹底活用研究:ルックアップ編
作者 : 加藤 和幸
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 28.14 (現在のサーバー速度は29.22 Mbpsです

0コメント

  • 1000 / 1000